ヨーグルトは日常食?約4割の人がほぼ毎日の頻度で食べている?
ヨーグルトには、軟便の原因になる悪玉菌の増殖を抑え、排便機能も高める作用があるといわれています。
そのため、整腸作用を期待して、ビフィズス菌などの「乳酸菌」が含まれているヨーグルトを日常的に食べている人は多いのかもしれません。
では、どれだけの人がヨーグルトを食べているのか、食べている人たちはどのくらいの頻度で摂取しているのか、アンケートをとってみました。
=============================
【質問】
ヨーグルトを食べる頻度はどのくらいですか?
【回答数】
ほぼ毎日:38
週4〜5回:14
週2〜3回:21
週1回:6
月2〜3回:16
月1回:6
食べない:7
=============================
約4割が毎日食べると回答!日々の心がけが健康な体を作る!?
アンケートの結果、「ほぼ毎日」という回答が約4割となりました。
・毎日の朝はコーヒーとヨーグルトで始まります。この組み合わせで朝のお通じもすこぶるちょうしがいいです。(30代/男性/正社員) |
・子供の頃からの習慣で毎日食べていたので、今でも続けています。(40代/男性/正社員) |
・健康と美容のため、毎日一個以上は必ず食べるようにしているから(30代/女性/個人事業主) |
スムーズな排便などその効果を実感できる出来事が続くので毎日続けられるのかもしません。逆にヨーグルトを食べないことで体が不調になるような気がしてしまうのでしょう。
女性の方の中には、ヨーグルトによるデトックス効果、美容効果を期待している人もいます。
自分のペースで続けるのが一番!?
アンケートの結果、「週2〜3回」という回答が約2割という結果になりました。
・週2回くらいです。お腹が弱いのでもう少し食べる回数を増やしたいです。(30代/女性/パート・アルバイト) |
・ヨーグルトは週に2から3回食べていますが、本当は毎日食べたほうがいいと思います。(50代/女性/専業主婦) |
・毎日食べるとお腹が下るので、一日置きに食べるようにしています。(20代/女性/正社員) |
・夏は機会が多いけれども、冬は冷たいものを食べるのはどうしても苦痛になるので(40代/女性/無職) |
毎日食べた方がいいと思いながらも、実際には週2、3回にとどまっている人が多いようです。
お腹を壊してしまうから、飽きてしまうからなど理由はさまざまですが、週に2、3回であっても続けられるのであれば、自分に適した頻度で食べた方が良いといえるのかもしれません。
便秘になったらすかさずヨーグルト!?
アンケートの結果、「月2〜3回」という回答が3番目に多いという結果になりました。
・次に何回か、お通じが悪いときにだけ買ってきて、食べているから。(20代/女性/パート・アルバイト) |
・あまり好きじゃないので、食べないですが家族が買ってきた時だけ食べます(40代/女性/パート・アルバイト) |
・特にヨーグルトを食べる習慣はなく食べたい時に買うので月2〜3回だと思う。(30代/女性/パート・アルバイト) |
月に2、3度と回答した方の多くは、ヨーグルトを食べることが習慣になっているわけではなく、便秘になったとき、家族が買ってきたとき、食べたいときなど、機会があれば食べるようですね。
月に2、3度と回答している人の中にも味が好きな方や効果を体感できている人は多いのでしょう。
出来れば毎日食べたい!でもそれが難しい理由が......
アンケートの結果、「週4〜5回」という回答が4番目に多く、「食べない」「週1回」「月1回」という回答はほぼ同数となりました。
・けっこう多い方だと思う。毎日食べようと思っているけど、ときどき忘れてしまいます。(30代/女性/個人事業主) |
・本当は毎日食べた方がいいのでしょうが、きらしてしまうこともあったり食べ忘れてしまうこともあるので。(40代/女性/専業主婦) |
・スーパーに行って、好きな商品が安売りしていると購入しているので、週に1回くらいの頻度で食べている。(30代/男性/正社員) |
・残念ながら、乳製品アレルギーになってしまいました。ヨーグルトを食べることができません。(40代/女性/個人事業主) |
家族と暮らしていると、買い置きしていたヨーグルトを誰かに食べられてしまい、自分が食べようとしたときにないということが起こりえます。
このため、毎日食べることが難しく、4、5回になってしまうという方が多い結果となりました。
「食べない」「週1回」「月1回」と考えている人の中には、体質的な問題から毎日続けることが難しい人が多いこともうかがえます。
ヨーグルトの効果はみんな知っている!あなたは続けますか?
どの項目を選んだ人の中にも一定数は「毎日食べた方が良いとは思う」と答えた人がいました。
ヨーグルトによって便秘が解消されたという人が多いため、口コミやCMなどからその効果を知り、実際に体感しているのでしょう。
体質的な問題や経済的な理由から毎日続けることは難しいかもしれませんが、ご自身に適した頻度で続けてみてはいかがでしょうか?
-------------------------
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2017年02月20日〜2017年03月06日
■有効回答数:100サンプル
-------------------------
関連ページ
一体どれだけあるの?!世界の乳酸菌・ヨーグルトあれこれ
ヨーグルトはどうやって作られている?大手メーカーでの流れ
同じようでも違う?ヨーグルト製品の五つの基本タイプ